
東京都で新たに 14,104人 (前日 -842人)の感染を確認。
◆◆◆日本◆◆◆
  
(*「全国の退院者数」は全数把握の見直しにより発表が廃止となりました。)
(*その結果、「国内全体の新型コロナ療養者数」が算出不能となりました。)
(累計)※下記は主要都市10番目まで
  
(*赤字 = 100人以上)
(※上記 NHK NEWS WEB より)
◆◆◆世界◆◆◆
        
東京の感染者数は…
一瞬踊り場かと思いましたがやっぱり増加が続きますねぇ…
そろそろクリスマス~年末~年始が見えてきますが、
これって…助走はじめてる段階…?!
そして街なかの様子はこんな感じでした!↓

(本日15:00頃 東京・渋谷スクランブル交差点)
では本日も
東京の新規感染者数の内訳+α
からまとめます!
  
(個別感染情報)
 ・現在の検査陽性率は
    → 50.1%(8月08日時点)
    → 39.0%(8月30日時点)
    → 18.7%(10月04日時点)
    → 30.2%(11月11日時点)
    → 33.9%(11月24日時点) ← NEW! 
 *感染者におけるワクチン接種状況は「全数把握の見直し」により発表が廃止となりました。
 *「特例疑似症患者」の人数発表も「全数把握の見直し」により発表が廃止となりました。
   (*「特例疑似症患者」=濃厚接触者で症状があり、医師の判断で検査を行わずに感染と診断された患者)
            
(2022年10月01日現在)
※都が用意しているホテルは現在32施設
 (合計9,100ベッド分の受け入れ能力)
 (*スタッフ用スペースや資材置き場も必要なため確保数より収容可能数は少ないとのこと)
 →10月31日時点:6689ベッド(6280ベッド+緊急時用409ベッド)
 ※都内の病院では6,737床のベッドを確保済。
 →(軽症用6,442+重症用295)
 →10月31日時点:3969ベッド(3738ベッド+緊急時用231ベッド)
※なお、受け入れホテルは以下。(2022年10月1日現在)
  1 the b 池袋 豊島区東池袋1-39-4
  2 デイナイスホテル東京 江東区木場2-1-1
  3 東横INN東京駅新大橋前  中央区日本橋浜町2-58-2
  4 イーストタワー(品川プリンスホテル) 港区高輪4-10-30
  5 イーストタワー他(品川プリンスホテル) 港区高輪4-10-30
  6 東横INN府中南武線南多摩駅前 稲城市大丸999
  7 アパホテル&リゾート西新宿五丁目駅タワー 渋谷区本町3-14-1
  8 アパホテル山手大塚駅タワー  豊島区南大塚3-31-10
  9 東横INN池袋北口II  豊島区池袋2-51-2
 10 アパホテル品川泉岳寺駅前   港区高輪2‐16‐30
 11 アパホテルプライド国会議事堂前 千代田区永田町2-10-2
 12 アパホテル東新宿歌舞伎町タワー 新宿区歌舞伎町2-31-12
 13 東急ステイ高輪 港区高輪2-16-29
 14 アパホテル新宿御苑前   新宿区新宿2-2-8
 15 コンフォートホテル東京東日本橋 中央区日本橋馬喰町1-10-11
 16 アパホテルTKP日暮里駅前 荒川区東日暮里5-52-9
 17 ホテルグレイスリー新宿 新宿区歌舞伎町1-19-1
 18 東京ベイ有明ワシントンホテル 江東区有明3-7-11
 19 カンデオホテルズ上野公園 台東区根岸1-2-13
 20 R&Bホテル蒲田東口  大田区蒲田5-23-1
 21 アパホテル大森駅前 大田区大森北1-1-4
 22 コンフォートホテル東京東神田   千代田区東神田1-9-10
 23 KOKOHOTEL銀座一丁目   中央区銀座1-9-5
 24 the b 赤坂   港区赤坂7-6-13
 25 R&Bホテル東京東陽町  江東区南砂2-1-5
 26 アパホテル上野広小路   千代田区外神田5-3-3
 27 新宿ワシントンホテル新館 新宿区西新宿3-3-15
 28 THE KNOT TOKYO Shinjuku 新宿区西新宿4-31-1
 29 アパホテル新宿歌舞伎町タワー  新宿区歌舞伎町1-20-2
 30 アパホテル浅草駅前 台東区駒形1-12-16
 31 新宿グランベルホテル 新宿区歌舞伎町2-14-5
 32 東京都ペット同伴宿泊療養施設 品川区東八潮3-1
(運営終了施設)
アパホテル浅草田原町駅前 ※令和3年3月31日終了
東京虎ノ門東急REI ※令和3年3月31日終了
八王子スカイホテル  ※令和3年10月31日終了
吉祥寺東急REI ※令和4年1月15日終了
※ 東京都福祉保健局 ※1施設追加|東京都 ※宿泊療養について(施設名一覧あり)
※ 東京で宿泊療養3千人止まり 即時対応難しく – Yahoo!
※新型コロナウイルス感染症の療養者の状況(ベッド数など各確保数) – 東京都福祉保健局
※感染者総数試算のソースは東京都の『新型コロナウイルス感染症対策サイト』より

・空港での検疫
 
        
↓ ↓ ↓
(↑続きは画像をクリックして下さい)
続きは→厚生労働省のホームページより
現在の詳しい水際対策・隔離期間などの情報はこちら↓
(*海外安全ホームページ – 外務省)
※こちらにもまとめていますが、↓
東京の新規感染者数はほぼ前日の数字のようです。。
 (当日の新規感染者数は前日朝9時~当日朝9時には締切のため)
ではこのまま続けて
東京近隣だけじゃなく感染者数の多い都道府県を
いくつかまとめておきます。
◆◆◆ 埼玉県 ◆◆◆
・新規感染者数【7282人】 (*前日までの最多=13991人*2022/08/05)
(集団感染情報)
・医療機関や学校など計6カ所でクラスター発生
◆◆◆ 神奈川県 ◆◆◆
・新規感染者数【(8413)人】 (*前日までの最多=16551人*2022/07/27)
(集団感染情報)
・新規クラスターは県内全体で【10+件】とのことでした…
・自主療養届の新規発行者数【?人】を含めると、新たな感染は計【?人】
 (*「自主療養届」についてはこちら→8月23日のまとめ記事より)
   →「全数把握の見直し前から神奈川の発表数字は信用できない状態でしたが、
     見直しによってその数字すら発表されなくなったようです。
◆備考(クラスター情報など)
横須賀市の教育保育施設1施設、横浜市の高齢者入所施設9件
◆◆◆ 千葉県 ◆◆◆
・新規感染者数【5931人】 (*前日までの最多=11776人*2022/07/28)
(集団感染情報)
 ・【県発表分】▽鎌ケ谷市内の高齢者施設で10人、市川市内の高齢者施設で6人、同市内の医療機関で23人、松戸市内の高齢者施設で5人、同市内の高齢者施設で8人、流山市内の高齢者施設で16人、富津市内の児童福祉施設で8人、君津市内の高齢者施設で10人、袖ケ浦市内の高齢者施設で6人、野田市内の高齢者施設で18人
 ・【千葉市】
 ・【船橋市】▽小学校で1件確認。児童13人
 ・【柏市】▽病院で12人、保育施設で9人
  新規クラスターは合計【17】件
※ほか、現時点(19:00)での各都府県の感染者数はこんな感じのようです!↓
  
(*「全数把握の見直し」(9月26日)以降は、各都道府県発表の数字から、厚生労働省発表の数字に変わっています)
(*空港の検疫での感染者数は、空港のある都道府県の数字に加えられるようになりました)
・昨日までの国内の感染状況↓
   
          
(*「全数把握の見直し」(9月26日)以降は、各都道府県発表の数字の合計から、厚生労働省発表の数字に変わっています)
(引用元 : NHK NEWS WEB)
とのことでした!
<今日の「コロナ関連主要ニュース」まとめ>
一週間の合計を見てみると、
直近では先週の時点ではこんな感じ↓

東京の感染状況は引き続き大増加期間中です。
日本全体で見ても↓

どうみても増えている最中です;
今回の感染拡大がどうして
こんなに早い時期から発生していて、
今どんな状況なのかちょっと調べてみました!
だって、例年を考えるとどう考えても
感染が超拡大するのは年末年始のはずですもんね…!
ちょうどいい最近の記事がなかったので、
こちらは少し前の記事になりますが、
この記事がけっこう参考になりました…!↓
今回の第8波では、
東北地方が初期段階から過去最悪の感染者数
を更新するなど目立っていましたが、

この記事でも指摘されている通り、
いつもなら東京から感染が広がっていくはずなのに、
今回の第8波は北海道や東北地方などが
先に感染者数が一気に増え始めました。
なんで?
って感じですが、
ウイルスの種類を調べたところ、
どうやら東北地方で今まん延しているウイルスは、
夏の「第7波」で主流になったオミクロン株「BA.5」
が最も多い状況のようなんです…!
厚生労働省のアドバイザリーボード(専門家会合)
の脇田隆字 座長によると、

厚生労働省のアドバイザリーボード(専門家会合)
脇田隆字 座長
「夏は沖縄で感染大爆発があったが、いま感染者数は非常に低いレベルだ」
「なぜなら多くの人がBA.5への免疫を獲得し、耐性がある」
「一方、夏にそれほど感染拡大がなかった地域で感染拡大が大きくなっているのが現在だと思われる」
「北海道や東北、北陸では感染者数が多い」
…まぁ、この記事(11月中旬)以降どうなったかというと
12月8日現在は東北地方や北海道だけではなく、
全国各地で感染は超拡大しているんですけどね…(苦笑)
でも、上記のように
第8波の初期はこのように「BA.5」の残り火が原因だったようです…!
ちなみに、
この記事によると「BA.5」による感染の再拡大は、
ヨーロッパでも10月ごろに起きていたようです…
…
あれ…思ったより超長くなってきたので
続きは明日にしますね…(苦笑)
明日は具体的に数字をご紹介しながら
「なぜBA.5の残り火と断定できるのか」
を示しながら、
現在の感染拡大の原因はなんなのかまとめたいと思います!
↓その他、こんな記事もありました!↓
(*今日はその他の特別ご紹介したいニュースはありませんでした)
紙や布、プラスチックなど、
どの素材にコロナウイルスが付いた時に
どれくらいの時間で危険性がなくなるか、
そして消毒がどれだけの効果があるか
をまとめてます!気になった方はぜひぜひ見てみてくださいね!
では最後に本日の
全国の療養中の方が
実際どのくらいいらっしゃるかの試算はこちらです↓
  
       
さて、全国旅行支援は
年明け以降も継続することがちょっと前に決まりました!
年内は12月27日の宿泊分までですが、
年明けもずっとやっていくようですね。
(開始時期は今後決定するとのこと)
ちなみに旅行代金の割り引き率は
現在の40%から20%に引き下げられるそうです。
<年明け以降の全国旅行支援>
■支援額(割引率)■
20%
■上限額■
お泊り旅行は5000円、日帰り旅行は3000円
■お土産などに使えるクーポン券の額面■
平日は2000円分、休日は1000円分
すでに宿泊業などは超調子がいいとよく聞きますが、
でもまだまだ日本政府は国民の移動をさせたいみたいです!
旅行するのにお金を出してくれるのは
とっても嬉しいですが、
やっぱりなんか不安だなぁ…(苦笑)
みなさん外出の際はくれぐれも気をつけて下さいね!
AcertainFox512
◆東京の新型コロナウイルス感染者推移◆
| 10月 | |||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 累計 | 
| – | – | – | – | – | – | 3834 | 35965 | 
| 2922 | 1673 | 4310 | 4067 | 3042 | 3016 | 2605 | 21635 | 
| 2242 | 1372 | 1504 | 4790 | 4338 | 3495 | 3239 | 20980 | 
| 2714 | 1588 | 4213 | 4204 | 3489 | 2840 | 3231 | 22279 | 
| 2805 | 1735 | 4702 | 4347 | 3941 | 3520 | 4121 | 25171 | 
| 3687 | 2019 | – | – | – | – | – | – | 
| 11月 | |||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 累計 | 
| – | – | 6520 | 6346 | 6686 | 3090 | 7967 | 36315 | 
| 6264 | 3489 | 8665 | 9012 | 7969 | 7899 | 8021 | 51319 | 
| 6922 | 4025 | 11196 | 10114 | 9755 | 8292 | 9457 | 59761 | 
| 7777 | 4619 | 12758 | 12850 | 5639 | 12938 | 13569 | 70150 | 
| 10346 | 5767 | 14680 | 14399 | – | – | – | – | 
| 12月 | |||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 累計 | 
| – | – | – | – | 12332 | 11244 | 13321 | 82089 | 
| 10454 | 5388 | 15501 | 14946 | 14104 | – | – | – | 
| – | – | – | – | – | – | – | – | 
| – | – | – | – | – | – | – | – | 
| – | – | – | – | – | – | – | – | 
※単位:人(その日の感染者数)

   
